アガパンサス、キクを瓶花(へいか)に直立型に生けました。主枝にアガパンサス、その周りに葉を3枚添えます。今回は根元を針金で括ってまとめるとうまく固定できました。副枝にもアガパンサス、その周りに葉2枚を下から受けるように添えます(長い葉を左側)。瓶花でこのように葉を形良く添えるのは難しいですが、それだけに、うまく生けられると生け花らしい気品が漂います。キク3本は、客枝1本と中間枝2本に生けます。真ん中のキクは低い方が3本のバランスが綺麗です。伸びやかな姿の中に、涼やかな紫と可憐な黄が対比を織りなした瓶花です。

瓶花のあとは盛り花に生け直しました。小原流では、アガパンサスの主枝・副枝の2本には定型的なモチーフがあるそうです。主枝の周りに3枚の葉を配置しますが、このとき横に広がらないよう引き締めるのがポイントです。副枝の周りに2本の葉を生けます。次にキク3本を客枝1本と中間枝2本に生けますが、主枝のそばのキクもあまり高くしない方がアガパンサスの姿が際立ちます。

夏休み前のお稽古は今日が最後です。また2ヶ月後にお稽古再開です。


























次の写真
小原流のページに戻る