サクラ(寒桜)、キク、シャガの3種を「傾斜型」に生けました。サクラは寒桜なので、絢爛満開というわけでなく疎ら(まばら)ですが、落ち着いた趣があります。 これを3本、主枝、副枝、その間の繋ぎの枝とします。主枝は余分な枝を払ってメインの枝を明確にします。副枝は役枝なのであまり弱すぎてもいけませんし、今回は折り目を2-3カ所入れてS字状にしました(一種の矯めですね)。繋ぎのサクラは枝分かれして広がりがあるので、1本で十分に主枝と副枝の間を繋いでいます。キクの1本は客枝、もう1本は中央です。シャガ(アヤメ科、この季節は葉のみ)がポイントで、最初は3本を突っ立たせていましたが、それでは面白くない。お師匠様に教えていただいて、風になびくように生けました。そのうち1本は折り曲がって右に大きく突き出し、変化と動きを演出するとともに、キクが2本しかないので空いた空間をうまく埋めて、洒落た造形を見せています。また3本のシャガに注目するとバランスのよい三角形を作っています。ひとつひとつの配置に大きな意味が与えられています。





小原流のページに戻る 次の写真